スタッフブログ

和紙と洋紙の違いって知っていますか?

投稿日:

こんにちは。

神奈川県大和市でデザイン・印刷・動画・Web制作を行っているアドタックです。

 

みなさんは、和紙と洋紙の違いって知っていますか?

 

実はズバリ、原材料の違いなんです。

和紙 … 木の皮の繊維(楮〈こうぞ〉・三椏〈みつまた〉・雁皮〈がんぴ〉など)

洋紙 … 主に木材パルプ

 

同じ「紙」でも原料が違うだけで、性質がガラッと変わります。

特徴としては楮は繊維が長いので、薄くても丈夫で長持ちします。

逆に木材パルプは繊維が短いので強度は落ちますが、そのぶん表面がツルっとしていて印刷にはピッタリです。

 

なので印刷物に使われる和紙には木材パルプと楮を合わせて作られていることが多いんです。

今回は、楮100%の和紙で作った名刺と、一般的な洋紙の名刺を並べてみました。

 

どうでしょう?

同じデザインでも、和紙に刷るとやわらかい風合いやちょっと特別感が出ます。

一方、洋紙に刷ると発色がキレイで細かい部分までハッキリ。まさに紙の個性が表れる瞬間です。

 

紙の選び方ひとつで、印刷物の雰囲気は大きく変わります。

次に名刺やチラシを作るときは、ぜひ「どんな紙に刷るか」にも注目してみてください。

仕上がりの印象がぐっと良くなりますよ。

 

〈H.K〉