スタッフブログ

CMYKのKの話

こんにちは。神奈川県大和市の印刷・企画・デザインならおまかせのアドタックです。

 

普段、デザインや印刷に関わる仕事を行う中で当たり前のように

使っているCMYKというワードがあります。

 

印刷にあまり馴染みのない方でも、プリンターのインク表示などで

このCMYKの文字は見たことがあるという方も多いのではないかと思います。

CMYKは紙などの印刷物に使われる表現方法で、プロセスカラーとも呼ばれています。

インキによる色の表現は基本的にCMYKであり、カラー印刷する場合CMYKが標準色です。

 

そんなCMYKですが、それぞれの頭文字の意味についてはご存じでしょうか?

Cはシアン(Cyan)、Mはマゼンタ(Magenta)、Yはイエロー(Yellow)と

すぐ思い浮かぶかもしれません。

ではKはどうでしょう?

ブラック(Black)のK?、黒(Kuro)のK

とりあえず「黒」のことだと思っているけど詳しくは知らないという方も

少なくないのではないでしょうか。

 

CMYKKKey Plate(キープレート)の頭文字からきていると言われています。

Keyとは、「基本的な」「重要な」という意味があり、

Key Plateだと「基準となる版」と解釈され、画像の輪郭や罫線、文字などを表現する印刷版を指しています。

CMYKによる色表現は「減法混色」や「減法混合」とも呼ばれ、

混ぜれば混ぜるほど暗い色、黒っぽい色へと変化していきます。

 

本来、CMYを混ぜれば理論的には「黒」に近付くはずですが、

実際には綺麗な黒を再現し辛いという技術的な問題があります。

そのため、印刷機で綺麗な黒を表現するためにCMYの他の版(Key Plate)が別で用意されています。

そのKey Plateによく用いられた色が黒である為、Kは黒を表す由来となったようです。

 

普段の仕事の中で、それほど深く考えることもないかも知れませんが、

Kの由来について豆知識としてでも知っておくと、

今後どこかのタイミングで役に立つことがあるかも知れません。

 

 

〈N.M〉